フットブレイス(ラダーペダル)の製作と取り付け
シャフトは下から入れて上を針金を通して落下防止
前部隔壁にビス止め
デッキハッチの取り付け ハッチは船舶用のデッキプレート8"です。2kでした。4mmねじで止めます。もちろんコーキングは忘れずに。これは安価で手軽で良いです
「製作記」カテゴリーアーカイブ
返信
4号艇製作no17
4号艇製作no16
シート製作
4号艇製作no15
4号艇製作o14
4号艇製作no13
4号艇製作no12
4号艇製作no11
スプーンパドル製作no3
4号艇製作記no10
4号艇製作記no9
ギャラリー

このギャラリーには29枚の写真が含まれています。
デッキパネルの製作 バウ部 先端部を三角山盛りに組む スターン部 ┏┓字形に組む 中央・スターン部 後半分┏┓字型 中央・バウ部 ラウンドタイプにすると曲げ加工に無理が来るので簡易な変形山形にする
スプーンもどきパドル製作no2
スプーンもどきパドル製作no1
4号艇製作記no8
9日目(3/26) 中央部をクロス張りする予定でしたが温度が足りないので、デッキパネルの検討と準備です。
前後にバーがあるのはデッキを張ったときデッキライン(船幅)が狂わないようにしています。ベニヤの残材を使って木工ボンドで付けます。ツーリング艇でないので荷物入れに邪魔にはなりませんが後で外すときは水に漬けると簡単に取れるようになってます。
時間が空いたので、スプーンもどきパドルを作ってみます。先日来空き時間にベニヤ残材をステッチ&グルーでカーブをつけてありますのでカッティングします。
シャフトは30mm丸棒です。前面側に接着しますのでブレードの反りに合うように削ります。以前同様のものを作りましたがシャフトを後面に接着でした。テスト漕ぎでは使いにくいことが判りましたので今回は前面にしてみました。チョット形状に工夫がいりますね